10/14は〇〇の日🍜??

今回のオススメ商品はこれ!!

☞FB焼きうどん(具材入り)
1kg×12

鉄板焼き界のダークホース、焼きうどんのご紹介です( ー`дー´)✨

食欲そそるソースの香りに誘惑され一口食べると、キャベツをはじめとする野菜たちのシャキシャキ感、胡椒のスパイシーさ、さらにさらに濃厚なソースの旨味にお箸が止まらないっ💕

ボイルするだけの簡単調理、具材入りでお皿に出すだけで一品完成!!

出来立てアツアツ焼きうどんが食べられちゃいます🤤

しっかりした味なので、ご飯も進んじゃう😲?!

炭水化物on炭水化物の悪魔的コンビ、体験しちゃってください👿✨

さて、皆さんは10月14日が何の日かご存知でしょうか👀❓

正解は、、、、「焼うどんの日」です🔥!!

「焼きうどんの日」は小倉焼うどん研究所によって制定された記念日🌟

小倉焼うどん研究所は普段からまちおこしの活動をしており、この日についても「小倉の焼うどんを全国に広め、 その 歴史 地域に根ざした食文化を理解してもらう」ということを目的とした記念日となっています💡

なぜ10月14日が 「焼きうどんの日」なのかというと、 2002年10月14日に 「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い ~」 というイベントが開催されたことが由来となっているそう🌥

「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い〜」とは、静岡県富士宮市の名物である 「富士宮焼きそば」 と北九州市を代 表する 「小倉焼きうどん」 が勝負するイベントであり、 小倉城公園で開催されたそうです🚩

メディアの注目度も高く、これがきっかけとなって北九州市の小倉焼うどんが全国的に注目を浴びることになりまし た!!

焼きうどんというものは手軽に作れて安価であることから庶民の味方の料理であり、 昼ごはんなどに食べられることが 多いですよね♡

「焼きうどん」は、日本の料理で、「焼きそば」と同様にうどんを肉や野菜などの具材と共に炒め、調味料で味を付けたものです。

焼きうどんの元祖を名乗る店舗は複数あり、その発祥については諸説あるのですが、終戦直後に、小倉の「だるま堂」店主が、焼きそば用のそば玉がなかったため、代わりに干しうどんを湯がき焼いて出したのが始まりとする説があります❕❕

これに由来して小倉は「焼うどん発祥の地」とされています☺

この「小倉発祥焼うどん」の他にも、日本の各地域にはご当地グルメとして様々な焼きうどんがあり、岩手県岩手町の「いわてまち焼きうどん」、三重県亀山市の「亀山みそ焼きうどん」、岡山県津山市の「津山ホルモンうどん」、群馬県藤岡市の「キムトマ焼きうどん」などがあったり・・・

どれも美味しそうなご当地焼きうどん、ぜひ制覇してみてくださいね😉♥

関連記事

  1. 🔰品質管理課の紹介∼国内外の工場視察∼

  2. 一富士二鷹三…茄子🍆😮

  3. 塩麴ってな~に??🧂

  4. 台湾食べ歩きグルメ「胡椒餅」とは🍪?

  5. がんもどきは「煮る」だけじゃない??👀

  6. ジューシー・味ご飯・かやくごはん🍚🤤

PAGE TOP
Top