• ふーちゃん通信

どこまで入る!?溜め込み上手なハムスターのほっぺ🐹🌻

2025.08.29(Fri)

今週のオススメ商品はこれ!!

☞ 角型ハムカツ(乳卵抜き)
60g×100

ふたば 半月ハムカツ(乳卵抜き)
40g×150

ふたば ちっちゃなハムカツ(乳卵抜き)
20g×250

今週は9月リニューアル品のご紹介です✨

弊社自慢のハムカツ3種類が、食べやすい厚さになってリニューアル🌟

ポーク&チキンの旨味溢れるハムを、ザクザク食感の生パン粉で丁寧に包み込みました❤

用途別に使用しやすいよう、3種類の規格を半月型(20・40g)と角型(60g)でご用意しております💁

自社工場で愛情を込めて製造しておりますので、ぜひお試しください🤤

さて、今回ご紹介した3品のハムにちなみまして、今回はハムスターの話題🐹

ハムスターの特徴と言えば、なんといってもふっくらとした頬袋💓

大好きなヒマワリの種などを収納しているイメージ、ありませんか?

さて、ここで問題です🤩

ハムスター(小型種)の頬袋には、いくつヒマワリの種が入るでしょうか❓

・・・・正解はなんと100個!!

大型種だと、200個も入るそうです😲

驚くべき収納力ですね!

そんなハムスターの名前の由来の一つには、ドイツ語の「hamstern」から来ているとされる説があります💡

この言葉は「溜め込む」を意味し、ハムスターが大きな頬袋を持ち、餌を蓄える習性から来ているとされています!

また、古高ドイツ語の「hamustra」に由来する説もあり、これは「強欲で大食い」を意味します( ´∀` )

小さなからだでたくさん蓄えられるように進化したということですね🙂‍↕️

しかし、ヒマワリの種は脂質が多く、肥満の原因になるため、あげすぎは注意が必要です☠